そもそもこのサイトは一体?

おすすめの格安SIMは?iPhoneでも問題なし!

西山はるか
先日・・・私もとうとう格安SIMにしました!
性獣
実際どうなんです?回線は?
西山はるか
格安SIMってiPhone SEしか使えないんですっけ?

控えめに言って最高です。格安SIM。

情報が交錯する昨今、どのキャリアを選べばいいかさっぱりわからないですよね。

私はやはり、王道を征く「楽天モバイル」ですね!問題なく使えてます。

理由は至って単純、毎月楽天ポイントがもらえるからです・・・!ドケチですまない。

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

しかし電気屋のお兄さんに話を聞いたところ、

「楽天モバイルはおすすめしません」

「通信速度ならワイモバイルかUQ」

「安くて適度に速いならマイネオ」

なんて言われました・・・。

そうなんです。楽天モバイルはどうもオススメじゃないんだとか・・・。

格安SIM、難しすぎる・・・。

格安SIMって?

今まで携帯電話って「au」「docomo」「SoftBank」の3大キャリアしかありませんでした。

でも法律が変わり、

みんな3大キャリアの回線を使って商売してもいいですよ!

というルールになったんです。電力の自由化もこんな感じですね。

楽天モバイルであれば「docomo」

UQモバイルは「au」

Y!mobileが「SoftBank」

の回線を使って運営してるんですね。

※ちなみに楽天モバイルは第4のキャリアになることを宣言しています。

難易度が高いので実現はまだ先だとは思いますけど・・・。

参考記事

格安SIMのいいところ・悪いところ

メリットはやはり安いこと!

単純にして最強のメリットですね。

私もソフトバンクの時は毎月8000円払っていましたが、楽天モバイルにしてからは3000円になりました。高くても5000円でしょう。

 

しかし痛感するデメリットは

回線が遅いこと

3大キャリはとにかく回線が太いので通信が速いです。

それに対して回線を借りてる身分である格安SIMは通信が遅いです。

私は遊戯王デュエルリンクスというゲームでネット対戦をよくしますが、回線がたまに切れてしまいます。悲しい。

 

細かく言えば様々ありますが、この2点さえ抑えればオールオッケーです。

 

強いて言うのであれば、iPhoneの品揃えが悪いです。

私はパソコンがmacなのでiPhoneじゃないと苦労するんですよねー、エアドロップ機能とか。

(LINE使えばエアドロ無くても苦労しないかも!)

→スマホとパソコンのデータ移動はLINEを使いましょう!

格安SIMの店でiPhoneを買おうとすると

iPhone SE

iPhone 6s

ここらへんしかありません。容量もカラーリングも微妙です。もしかしたらシルバーとかいう一番ダサいやつを買うはめになります。

個人的には容量128GB欲しいですし・・・。

ですのであらかじめ他の場所で好みのiPhoneを購入し、それを格安SIM屋さんに持ち込むのがいいですね。

iPhone8以降はモバイルSuica機能があるので便利!

オススメの格安SIM

「じゃあどう選べばいいの?」

ごもっともな疑問でございます。

ということで、僭越ではありますが超ハイパー個人的なランキングをつけちゃいます。

1位 UQmobile

2GBでなんと月々980円(税抜)~!【UQモバイル】

三人の美女とガチャピンムックがCMに出てますね。

なぜ1位にこれを持ってきたかというと、回線スピードです。

インターネット業界では有名なのですが、auの回線はとても速いんです。

そしてUQはまさにauの回線を使ってるんですね。

おそらく格安SIMの中ではダントツのスピードです。3大キャリアに比べれば遅いですが、ここまで速ければ十分だろって程度には速いです。

格安SIMの金額設定はどこもそんなに変わらないので、だったら回線速度で選ぼう!という感じです。

 

2位 Y!mobile

ワイモバイルをあなたの手に

ふてニャンが可愛いですね。ワイモバイルです。

UQほどではありませんが回線は速いです。

そして料金設定ですが、電話を頻繁に使う人がお得になる内容になっています。

ネットのUQ、電話のワイモバといったところでしょうか。

 

ちなみに私は以前ソフトバンクでした。

解約の電話をしたところ、「ワイモバイルに変えてくれるなら30000円サービスしますよ」という案内をしていただきました。

とても魅力的でしたが・・・しかし私は楽天モバイルに決めていたので断念。

ソフトバンク直属なだけあってしっかりした会社です。

3位 mineo

ドコモ端末もau端末もそのまま使える!【mineo(マイネオ)】

とにかくCMで安いことをアピールしているマイネオ。

確かに安い。

あと、回線速度は楽天モバイルより若干速いです。UQに比べるとアレですけど。

マイネオの面白いのは、乗り換えが楽ということ。

私はソフトバンクから楽天モバイル(ドコモ回線)に変えるとき手続きが面倒でした。疲れましたよ。

マイネオはそれが超絶楽なんです。サクッと格安SIMにしたいならオススメ。

あと2年契約などの縛りが無いので、1ヶ月使って「やっぱ変えよ〜」とかできちゃいます。

ちなみに家族の中で通信容量を共有することができます。

痒いところに手が届く、ダークホースのような存在ですね。

4位 楽天モバイル

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

お待たせしました、あの楽天モバイルです。

値段も普通、回線速度も普通です。スマホとしての総合点は他のキャリアに負けてるかもしれません。

しかし重要なのは「楽天」と連動していること。

私は楽天ばっかり使うヘビーユーザーであるため、その恩恵を十分に受けることができるんですね!

もしダイヤモンド会員であるならおまけ程度ではありますが割引もしてもらえます!うちの嫁はそれを利用してコスト削減していました!

楽天モバイルで払った携帯代の1パーセントは楽天ポイントとして返ってきます。

しかもそれを楽天クレカで支払うとさらに1パーセント返ってきます。

なんかもう現金に価値無いですね・・・。

あとおまけ程度ですが、どれだけ通信容量を使ったかをアプリで見ることができます。

これは他のキャリアに無いサービスなんでグッドですね!

 

ちなみに私は家族割を利用しました。

嫁が先に楽天モバイルに加入したので後から続くように契約したのですが・・・

なんと最初の3ヶ月は携帯代無料になりました・・・!

しかもこれ見てください

スマホが1円で買えました・・・本当に1円しか取られませんでした・・・。

転売してお小遣・・・いえなんでもないです。

とにかく恐るべし家族割・・・!!

一番いいのはUQ?ワイモバイル?

ソフトバンクだった私はワイモバイルに移行するのが一番お得だったようには思います。

または、回線速度の良いUQでしょうか。

しかし楽天モバイルにしたのは、嫁が楽天モバイルだからです。

嫁と同じキャリアを使う。

ささやかだけどなんだか素敵じゃないですか。

格安SIMなんて料金ほぼみんな一緒なんで笑

 

決め手は割とくだらないことでしたとさ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。