そもそもこのサイトは一体?

サーバー代をケチって大苦戦

西山はるか
クリエイターにとって必須のブログ!

サーバー代をケチったせいで痛い目に遭いました・・・

ポートフォリオを設置する場所として、ブログはクリエイターの強い味方になります。

しかしブログの運営にはサーバーが必要で、維持費としてお金がかかってしまいます。

サーバーの中にも格安のものはあるので、それを利用することで節約にもなるのですが・・・今思えば失敗だったと思います。

「最初は安いやつから始めよう」という精神であとあと痛い目に遭うので、本記事を読んで参考にしていただければ幸いです・・・!

サーバーって?

※「もう知ってるよ」という人は次の項へ行っちゃってください!

ブログの開設には大きく分けて3つの手段があります。

・無料ブログ

・有料ブログ

・ワードプレス

サーバーが必要になるのはワードプレスを使う場合です。

私は「お金をかけたくないから無料ブログで頑張ろう!」と意気込んで昔200記事も書いたのですが、毎日1円しか稼ぐことができませんでした・・・。

ブログを開設するならワードプレスを推奨する理由

サーバーというのはいわば土地です。

そこにを建てるのがワードプレスで、家の表札が独自ドメインの役割となります。

ワードプレスは無料で使用できますが、サーバーとドメインはお金を払わないと利用できません。

それが初心者ブロガーには非常に辛いんです。

格安サーバー「ロリポップ!」

お金をかけたくなかった私が愛用していたサーバーは「ロリポップ!」です。

本当にもう、絶望的に安い!最高です!

1ヶ月あたりなんと250円しかかかりません!!!(初期費用として最初だけ1500円の料金が発生します)

これ、他のサーバーと比較してありえないくらい安いんです。

迷い無く私はロリポップのレンタルサーバーを契約しました。

同時に、親会社がロリポップと同じである「ムームードメイン」も利用して独自ドメインをゲットしました。

※本サイトのアドレス「kimotii.com」は1年間で2000円ほどでした。

低価格でサーバーもドメインも入手した私はルンルン気分でブログ記事を書きまくりました。

しかしある日気付いたのです。

このブログ、開くのめちゃくちゃ時間かかる・・・

スマホからこの「ナレーターになれーたー」にアクセスすると、ページが開くまでものっそい時間がかかるんです。

これではせっかく来てくれた読者が何も読まずに帰ってしまいます。

原因はサーバーでした。

サーバーの性能が高くないとサイトの表示速度が低下してしまうのです。

サーバーの引越し先に選んだのは「mixhost」

とにかく速度があって値段も手頃なサーバーを探したのですが、その結果「MixHost」というサーバーが良いという結論になりました。

まず値段は毎月980円。ロリポップと比較したらかなり高いですし、他にももっと安いサーバーはあります。

ただ、サイト表示速度と値段のバランスを考えた時、980円はかなり良心的な値段であることが判明しました。(しかも初期費用は0円!)

mixhostのサーバーは全てSSDです。従来使われているHDDより高性能かつ、データの処理速度が速いです。

さらに、何もしなくてもサイトをSSL化してくれます!これがすごい!

SSL化の意味はわからなくて大丈夫です。「グーグルの検索で上位に行きやすくなる」くらいの認識で大丈夫でしょう(笑)

ロリポップの時はすごく苦労しながらSSLの設定をしたのですが、mixhostだと必要無いそうです!有難すぎる・・・。

極め付けに「自動バックアップ機能」。過去14日間のデータであれば消滅しても復活させることが可能です。

以上のことから、使用するサーバーはMixHostを全力でオススメします。

MixHost10日間無料お試し

地獄の引越し作業

さて、ロリポップからmixhostにブログをお引越しすることになったのですが・・・これがもう大変でした。2日もかかりました。

いちいちグーグルで検索してやり方を調べて地道に作業をしていったのですが、引越しが完了した時の様子がこちら。

画像が9割消滅していることがお分かりでしょうか。超焦りました。

色々調べたのですが、同じことで悩んでいる人がたくさんいました。

原因は画像に日本語の名前をつけてしまっていたことで、引越しの時に文字化けしてデータが壊れてしまったんです・・・!

この事態に陥った人はだいたい諦めて画像をアップし直していました。100記事とか書いてた人にとっては地獄のような作業・・・泣

私は最近プログラミングを勉強していたおかげで自力で解決できました!!

バカでもプログラミングがわかるProgateが素晴らしい!

これの解決方法はグーグルで検索しても全然載っていません。本当に勉強していなければ復元できませんでした・・・。

この事件のあと知ったのですが、mixhostにはお引越しサービスがあるそうです。

10000円ほどかかってしまいますが、2日間グロッキーになりながらパソコンと格闘していたことを思うと、お金を払って引越ししてもらった方がずっと楽でした・・・。

mixhostって、いいね!(泣)

最高級のサーバーは「エックスサーバー」

ここまでオススメしてきたmixhostですが、先日大事件が起きました。

サーバートラブルが発生し、ブロガーたちの10日分の記事が消滅してしまったのです。

私はその事件の後に引越したので大丈夫でした。

そこまで重大というわけでも無いかもしれませんが、私の貴重な10日間で書いた記事が消滅したら立ち直れないかもしれません・・・。

ブログ記事はそれなりに丁寧に書くようにしているので、10日分の作業が台無しになるのは超怖いですね・・・。

このようなトラブルはどこのサーバーでも起こり得ることです。

そういったリスクを考えると、一番安全性の高いXサーバーが良いのかなと、改めて考えさせられました。

初期費用は3000円かかりますし、毎月1000円の支払いが必要なのでmixhostより多少高額です。

しかし、一度トラブルの起きたmixhostに今後も同じようなトラブルが発生しないとも限りません。

次回は10日どころじゃ済まないかも・・・。

Xサーバーはブロガーたちが使うレンタルサーバーの中でも最高級の品質を誇ります。

こちらを選んでおくのも有効な手段ですね。

サーバーには金をかけろ!

とにかく言いたいのは、

・安いサーバーはNG!

・引越し作業はなるべくしない方がいい!

この2点!まとめると

最初から良いサーバーと契約しろ!!

ということです。

引越し作業は本当にもう二度とやりたくありません。失敗するとブログが消滅します

パソコン音痴の自覚がある人は絶対にやるべきではない作業です。

 

兎にも角にも!無事mixhostに移転することができましたので、一件落着!

ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。