

プロナレーター明後日キララです!
夏はクーラー、冬は暖房と、ほぼ毎日が乾燥との戦いです。
その対策に、とうとう「のどケアマシーン」を購入しました。
すごく面白い製品だったので紹介しますね!
これは持っておけ!「ポケット吸入器」
喉を潤すマシーンを買ってみた pic.twitter.com/GSiBQ6JZS8
— 明後日キララ⌘ナレーションブロガー (@hitsuji_kaitai) 2018年9月23日
これは・・・アリですね!!
こんな便利なものあるならもっと早く知りたかったです・・・泣
ちなみに知ったきっかけはこちら
吸入器ですかね?
多分ほとんどの声優が持ってると思います!私は携帯用と自宅用と持ってますよ〜
直接蒸気を喉に送り込めるのでとても効果あります☺️ #peing #質問箱 https://t.co/6ObZB2yvJr— 幸田夢波@声優ブロガー (@dreaming_wave) 2018年9月14日
これ私が使ってる携帯用の吸入器なんですけど、
意外と安いんですよね。
すごい音するけど。笑現場でも使ってる人多いです^^https://t.co/3YXFfmRXBj
— 幸田夢波@声優ブロガー (@dreaming_wave) 2018年9月14日
私が尊敬する声優ブロガーの幸田夢波さんがおっしゃっていたのですが・・・
なんでもっと早く教えてくれなかったんですか!!ムキー!!
これを見た瞬間速攻ポチってしまいました・・・。
吸入器は電池式で、スイッチを入れると吹き出し口からシューと霧状の水が噴射されます。
かなり細かいミストなので、100均などのスプレーボトルでは実現できませんね。
「スプレーボトルでシュッってするのじゃダメなの?」と思うかもしれません。
しかし実際やったことのある人は経験があると思うんですけど、原稿を読むときに口内が水浸しでうまく読めなくなります。
原稿を読んでて喉が乾いてお水を飲み、それからまた読もうとすると、
・ぺちゃぺちゃリップノイズがする
・さっきの調子で読めなくなる
などちょっとした弊害が出るんですよね。
そんな時このミストなら適量で喉を潤せるので、仕事中はかなり重宝しますねこれ・・・!
使う時「ヴイイイイイイン」って音がしますけどまあそんなに気にならないレベルですね。
コンパクトで場所も取らないし水を入れるだけで使えるので、声優・ナレーター志望の方はぜひ持っておきましょう!
放送部の学生さんにもイイですね!
色違いもあるので探してみてください!
次の記事→ナレーターオススメののど飴