


おもしろTシャツっていいですよね!
アメ横や中野ブロードウェイに行くとついつい買ってしまいます!
しかしいかんせん高いのです。お値段が。
安くても1500円だし、だいたいは3000円近い。材質が良いものになると7000円なんてのもあります!
ということで自分で作ってみました!
イラストは自分で用意
わたくし、こう見えてデザイナーですの。
大抵のイラストは自分で描けてしまうのでオリジナルなものを作ります!
今回はテストなので簡単なデータを作成しました。

今回はこんな感じの簡単なデータに。これくらいなら誰でも作れますねw
これをTシャツにプリントします!
Tシャツプリント用紙
今回使ったのはこちら!
アイロンプリントペーパーって思ったより高くて驚きました・・・。
100均に置いてあるもんだとばかりw
あと、「白地用」と「色Tシャツ用」の2つがあるみたいです。
なぜこの違いがあるのか・・・?多分色T用の方がしっかり色が乗るんですかね?
テストという意味も踏まえ、
「黒いTシャツ」
「白地用アイロンプリント」
この2つのアイテムでTシャツを作っていきます!どうなるかな!
作り方

「インナー」の文字をプリントします。
Tシャツにプリントする時は必ず反転にしてください!
左右反転した「インナー」をアイロンプリントペーパーに印刷します。
そしてハサミでちょきちょき切ってTシャツの上に配置します。
アイロンプリントでオリジナルTシャツを作るよ! pic.twitter.com/1YSBMKErxN
— 明後日キララ♂ (@zahilwezC4Px0ok) 2018年8月14日
配置できたら、全開まであっためたアイロンでぎゅうぎゅう押していきます。
こすったらダメです。押します!
1つのパーツを5秒あっためる×3セットしたら、冷めるまで待ちます。
冷めたらゆっくり剥がします。
アイロンをかけて 冷めたら剥がしていきます!
うーんやっぱりアイロンプリントじゃ発色が悪い…Tシャツ工場が欲しい… pic.twitter.com/gRIOkDYaZe— 明後日キララ (@zahilwezC4Px0ok) 2018年8月14日
そして付属の「仕上げ用紙」を「インナー」の上に置き、上から再びアイロンでぎゅうぎゅうしていきます。
ちょっと失敗してわかったのですが、この仕上げかなり重要です!手を抜かないように!
仕上げ用紙を乗せてアイロンしていします! pic.twitter.com/gvcVFagLxl
— 明後日キララ♂ (@zahilwezC4Px0ok) 2018年8月14日
ペリペリ剥がして…(下の方ミスってしまった…) pic.twitter.com/kJnvulNWFx
— 明後日キララ♂ (@zahilwezC4Px0ok) 2018年8月14日
ジャーン!!完成!!
…うーんやはり色がうすい…(泣) pic.twitter.com/J7PIBBUC2x
— 明後日キララ♂ (@zahilwezC4Px0ok) 2018年8月14日
あー・・・発色が悪い・・・!
なるほど、白い服ならそこまで気にならないだろうけど、濃い色の服だと色が薄いですね!
こりゃあ今後はしっかりしたアイロンプリント買わないと!
子供の時から面白いTシャツが大好きで いつか自分で作りたいと思っていました
面白いTシャツって丸首シャツしか無いからオシャレしたい時に着られないのがもったいないんだよね
だから いつかVネックのおもTシャツブランドを作るのが夢!夢を追いかけてえらい!#1日1ほめ pic.twitter.com/49wjqoGkl3
— 明後日キララ♂ (@zahilwezC4Px0ok) 2018年8月14日
着てみました。
白い輪郭も印刷されてしまうようですね。
ハサミで切るのを丁寧にやらないとこうなります。
Tシャツ屋さんになるのが夢です
私はおもしろTシャツが大好きです。
しかし、おもTには弱点があって、オシャレをする時に着づらいんです。
私はこんなふざけた服を着つつ、オシャレもしたいので、毎回とても困っています。
おもTの上にジャケットを羽織ると多少は上品ですかね・・・?
そんな時に思ったんです。
「VネックのおもTならオシャレなんじゃ?!」
で、探してみると意外とないんです!VネックのおもT!
これはもう私が作るしかありません!
Tシャツ工場とプリント工場があれば安く作れるのですが、そんなの持ってるわけも無く・・・。
でも外部に依頼するとすごくお金がかかってしまします!
もし私がTシャツを販売するとなると、1枚あたり2000円で売らないと元が取れません・・・!高い。
現状は高いけど・・・
今は外部に依頼したり、自宅のプリンターで低コスト制作するしか無いかもしれません。
それか、インクで転写する方法もあるみたいです!
一緒にシルクスクリーンやろうぜ!
(準備だけしてるけどなかなか手をつけられないから尻叩き欲しい奴) pic.twitter.com/5UbCUCuxRb
— さくいち(桜壱式)_わくわくさんになりたい@お家計サロン (@sakura1shiki) 2018年8月16日
クラウドファンティングで製造機のお金を集めようか悩んでいた時、フォロワーのさくいちさんが教えてくれました!
もしコストをかけられるのであれば、専用の機械もあります!
実は私も子供の時親に買ってもらって作ったのですが、かなり工夫しないと多色のイラストがプリントできないんです・・・
でも一色だけの印刷だったらとても綺麗にできるし、しかも安く手作りできるみたいなので、ちょっと勉強したいと思います!
もし作って欲しい服があったら言ってください!予算に合わせてお作りします!
目指せ!アパレルブランド開設!