
ナレーターとは全く関係無いんですけど、投資ってやりたいと思った事はありますか?
「投資はやりたいけど怖いイメージ」
「興味無い ギャンブルはしない主義だ」
「やった事あるけどうまくいかなかった」
様々あると思います。
はじめに言ってしまうと私は投資推奨派です。
なんでかっていうとナレーターやデザイナーだけでこれから生きていくには不安があるからです。
でも投資で堅実に資産を築いておけば、好きな事を仕事にしても大丈夫!というわけです。
好きな事をしたいからこそ、資産運用を考えてみましょう!
投資はギャンブルではない
私も最初は投資なんて怖くて仕方ありませんでした。
でもちょくちょく勉強をしていくうちに、自分が恐れていたのは投資ではなくギャンブルだったんだと気付きました。
巷でよく聞くFXというのは、投資ではなくギャンブルに該当します。
元手が何千万円もあれば立派な資産運用に変身しますが、100万円も無い資金でやるFXは完全にギャンブルです。
では私が推奨する「投資」とはなんなのかというと、株式投資です。
株って怖いし難しそうなんですけど、実は「初級」「中級」「上級」「超上級」に使い方が分かれていて、危険なのは「超上級」くらいなんです。
そして私は「中級」の株式投資を推奨しています。
株式投資初級編
初級は、「何も勉強したくないけど投資をしてみたい!」という方の運用方法です。
やっぱり多少は勉強したほうがいいと思うんですけど・・・でも株って変な漢字やカタカナいっぱい出てきますよね。
その場合は「ロボアドバイザー」というものを使います。
現在一番有名なロボアドバイザーがWealthNavidです。
ウェルスナビは「ロボ」と名の付くだけあって、AIが勝手に資産運用をしてくれます。
ですから投資する自分は何も勉強しなくてもアドバイザーが利益を出してくれると。うん。未来ズラ。
もちろん無料というわけではなくて、毎月資産の1パーセントが手数料として引かれます。
大抵の場合はロボが1パーセント以上利益を出してくれますので、マイナスになることはほぼ無いですし、1パーセントなら痛くも痒くもありません。
ちなみに最近「ウェルスナビは過剰評価されている」という話題がツイッターで持ち上がりました。
調べていただくとわかると思うのですが、内容としては
・手数料1パーセントは高い
・ロボが結局投資のプロに投資を任せてるから意味無い
こんなところでしょうか。
そしてこれらは全て真実です。
しかし、本当に何も勉強しないで資産運用をするならウェルスナビは最強だと思います。
銀行口座に毎月コツコツ貯金するくらいなら、ウェルスナビに投資していくようにしましょう。
株式投資中級編
私が一番おすすめしている方法です。
私としてはウェルスナビのアフィリエイトリンクからあなたに口座開設してもらったほうがありがたいんです。報酬額高いですからwww
でも、このブログは夢を仕事にする人を応援するのが目的。
本当に私が「いいな」と思っている方法を伝えたいんですよね。
その私が一番おすすめする方法とは、「インデックス投資」と「確定拠出年金」です。
とてもとても簡単に言って仕舞えば、「株式投資のプロ集団にお金を預けてしまう」という投資法です。
プロに任せれば自分は何もしなくても大丈夫というわけです。
ただ、投資というのはどれだけお金が増やせるかは正直わかりません。
インデックス投資とウェルスナビで比較した時、ウェルスナビの方が資産が増える可能性も0ではありません。あり得る話です。
ただ、インデックス投資は基本的に手数料が資産の0.2パーセントほどです。
ウェルスナビの5分の1の手数料で資産運用ができてしましまいます。
例えウェルスナビの方が稼げていたとしても、毎月毎月差分0.8パーセントの手数料が積み重なっていきます。
おそらく最終的にはインデックス投資の方が資産をより多く増やせるでしょう。
私も実際にやってみてるので参考にしてください。
株式投資上級・超上級編
これに関してはほぼ何も説明しません。笑
本格的にやりたいのであれば他の方の投資専門ブログをご覧になった方が良いですw
上級者であれば個別株でのんびり株式運用、超上級者であればデイトレードという内容ですね。
私も一度は上級の運用をしたことがあります。
結構慎重にやってたのでほとんどマイナスにならず、初心者の私でも50万円程度は稼げました。
なんだか働くのがアホらしくなりますね笑
ただ、毎日毎日チャートを眺めてお金が無くならないかドキドキして過ごすのに疲れました・・・。
ですので、私は「インデックス投資」に切り替え、一切チャートを見ない資産運用に切り替えたんですね。
今までお金の心配に使っていた時間を、ナレーションやデザインなどの趣味に費やせるようになったのです。
好きなことをしたいからこそ「投資」
私の場合はフリーナレーターが将来の夢です。
しかし、それ一本で頑張ってもし失敗したら目も当てられませんよね?
だから毎月コツコツ資産を運用していき、もしもの事態に備えておくんです。
いわゆるお金がお金を稼いでいる状態を作ることで、より熱心に好きなことを頑張れるようになります。
もしこの記事を読んで「とりあえずその資産運用ってやつに興味出たかも」と感じたのであれば、こちらの本をお読みください。
おすすめの専門書は何冊かあるんですけど、やっぱりこの本が一番見やすいです。だって漫画だから(笑)
叶えるのが難しい夢ほど挑戦しがいがあります!自分が頑張っている間はお金たちに頑張ってもらっちゃいましょう。
ではでは