そもそもこのサイトは一体?

湯シャン・肌断食 実行してみて実際のところ

西山はるか
私はシャンプーもしませんし化粧水も使いません!この発言のせいでドン引きされたことが多々あります…

このブログ、意外とスキンケアの記事が読まれていますwww

スキンケアと言っても私は特に何もしていないのですが、むしろ何もしないことが珍しいのかもしれませんね!

まずは、湯シャン。

シャンプーを1週間に1度しか使わず、それ以外の日はお湯でしか洗わない健康法です。

次に、肌断食。

化粧水は一切使わず、たまにワセリンで保湿する程度!

これらを2年ほど続けてきたので、メリットやデメリットについて、リアルな感想を書いていきたいと思います!

1、湯シャン

そもそも人間はシャンプーなんて使ってきませんでした。

昭和時代に初めてのシャンプーが発売されて、それからじわじわと広まっていった文化です。

人類の長い歴史の観点からするとシャンプーしてる時間の方が短いのです。

ということでシャンプーなんていらないのでは?という発想から生まれたのが湯シャンです。

まどろっこしいので私が感じたメリットとデメリットを書いていきますね!

メリット

・シャンプー代が浮いて節約になる

・ヘアアイロンしなくても髪の毛が適度にまっすぐ

・頭のかゆみが無くなった

・背中の赤いブツブツが減った

デメリット

・いい匂いにはならない

・ドライヤーしないと頭が臭う

・毎日100回くらいブラッシングしないといけない

・フケが出る

こんな感じです!

デメリットが結構痛いですよね。

湯シャンって最初は「お湯で洗えばいいだけでしょ?楽じゃん〜」って思ってたけど甘かった。

お湯で頭を洗うのに加えてブラッシング、ドライヤーをしっかりしないと効果を発揮しません!フケ出ます!

むしろシャンプーする時より手間が増えてるんです!

けれどもメリットはやはり捨てがたいです。

お金の節約はもちろん、乾燥による頭皮の痒みはほぼ完全に治りました。

小さい頃から体温が上がると頭が痒くなってかきむしって傷ができて乾燥が悪化するという負のスパイラルに困らされていたので、これは本当に助かりました…!

正しくケアをすることで湯シャンのデメリットは解消できます。

正しい湯シャンのやり方

ただお湯で洗うだけでは効果が無いことがわかりました。

ということで、正しい流れを確認しましょう。

1、ブラシで髪の毛を100回くらいすく

2、お湯でしっかり洗い落とす(コットン手袋をつけると尚良し)

こだわりたい人はハーブエッセンスで頭皮を綺麗にするといいそうです。

3、終わったらしっかりドライヤー

4、数日に一回はシャンプーをするのも良し

私は普段からドライヤーを使わないのでめんどくさいですね…(笑)

ただ湯シャンにはハゲ防止効果も期待できるので、なるべく続けるのが良いかと思います!

2、肌断食

お肌が乾燥している人からしたら化粧水を使わないなんて狂気の沙汰ですよね。

しかし、実はお肌って死んだ角質が外側に出ているんですよね。

つまり、みんなが必死に潤わせているのは既に死んだ細胞たちで、ケアしたところでそのうちターンオーバーという作用で剥がれ落ちていきます。

枯れた枝があるとして、葉っぱに化粧水を塗っても無駄ですよね?

それよりは枝を水のあるところに挿してあげた方が賢いですよね?新しい葉っぱが生えるかもしれません。

ではそんな肌断食の特徴を書いていきます!

メリット

・化粧水代、洗顔料代が浮いて節約になる

デメリット

・目に見えて肌の状態が良くなるわけではない

…パッとしないですね(笑)

メリットが節約くらいしか無いです(笑)

ただ、デメリットもほとんど感じないのが大きなポイントです。

私の場合、化粧水を使おうと使わまいとも、お肌の状態はそんなに変わりませんでした。

以前は定期的に2000円くらいの化粧水を欠かさず塗っていたのに、それを辞めたところでお肌の状態はそこまで変わらなかったのです。(辞めた直後は流石にガサガサだったけど(笑))

その代わりワセリンを塗って肌の水分が逃げるのを防ぐようにしたところ、高い化粧水を使っていた時と大差ない状態になったんですね。

つまり、スキンケアで大事なのは潤いではなく保湿だったんです。

 

何が言いたいかをまとめると…

肌断食が正しいかどうかは現状わからないけど、化粧水がそこまで効果無いのははっきりわかった。

せめて美容液の方が効果あるけど、高いのでお金が勿体無い。

大事なのは保湿。

でも保湿クリームも水分が入っているから化粧水と同じであまり効果が無い。

お肌の水分の蒸発を防ぐ「油」が一番効果的。ワセリンかココナツオイルか馬油を使おう。

こういうことになります!

毎日お風呂から上がったら蒸発で水分が逃げないうちにワセリンを顔に塗って寝ましょう。

もちろん肌断食をする場合は薬品無しで健康なお肌にすることを目指す必要がありますので、なるべくワセリンは使わないようにしましょう!

結構簡単なんでレッツ継続!

ちなみに日焼け止めクリームはオールシーズン必須だそうです。

肌に日光を当てるのが一番ダメージ大きいんですって!

まとめ

髪もお肌も、一見気を遣っているようで実はたくさんの傷をつけていたなんて驚きです。

かつて人間は朝ごはんを食べることなんて無かったのに、コーンフレークの売り上げを良くするために朝ごはんの習慣を植えつけたとか、

花粉症で困る人に商品を買わせて売り上げを立てている業界が杉の木を伐採させないようにしてるとか

人が開発した商品って本当に人のためになっているのかを見直さないといけませんね。

よく考えれば動物に禿げてるやつはいないし、ホームレスも髪がフサフサだったりしますよね。

もしかしてシャンプーなんて無くても水浴びさえしてれば最低限なんとかなるのかもしれないです。

何もしてないズボラなすっぴん女性がお肌ツヤツヤなんて話もちょこちょこ聞きますが、それももしかしたら肌断食のおかげかもしれません。

 

情報が交錯するインターネットの波をうまくかき分け、有力な情報を得ていきたいですね。

ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。