自分のブログには多少なりともお金をかける

西山はるか
お金をかけずに自分のサイトを作ってもなんにも効果がない泣!!

以前「ブログを自分の事務所にして活動しましょう」といったことを書きました。

ブログは事務所

そこで私は、「無料ブログではなくWordPressというサービスを使うのがオススメです。」と言いました。

しかしそんなこと言っといて実は、去年は無料ブログで運営していました。

なぜかというと、WordPressが激ムズだったからです・・・w

だからSeesaaブログというサービスで1年間頑張って200記事書いたのですが・・・何も成果が出なかったんですw

やっぱり無料ブログじゃダメですね・・・。

今はWixという無料サイト作成ツールが大人気ですが、それも課金してより見栄えにこだわるのをお勧めしたいです…!!

WordPressはめっちゃ難しい

今はワードプレスで悠々とブログを更新している私ですが、去年は大苦戦しました。

レンタルサーバーを契約し、独自ドメインも取得し、あとはブログを書くのみだったのに、肝心のブログ書く作業が難しくて詰んでました。

ワードプレスを使ったことがあるとわかると思うんですけど、自由度が高すぎて何すればいいかわかんないんです。

「プラグイン」という、追加機能をどんどん足していかないとまともにブログが書けないんです。

多分初期状態だと文字のどころか大きさすら満足に変更できないです。

黒一色の同じ大きさの文字がズラーっと並ぶブログ・・・

多分見た人は、「パソコンに詳しくないおじさんが書いたのかな?」って思いますね。どうもパソコンに詳しくないおじさんです。

 

例えブログ記事を書けたとしても、ホームに戻るボタンとか、自分のプロフィールページの作り方が本気でわかりません。

プログラマーの業界で言う、「HTML・CSS」という要素がわからないと太刀打ちできないようです・・・何それ。

だから私は、無料ブログ(笑)

ここで挫けた私はレンタルサーバーを即解約し、無料ブログを使いました。

Seesaaブログというサービスがとても使いやすくオススメです。※お金を稼ぐための広告を貼っても運営から怒られませんでした(笑)

※お金を稼ぐための広告?(アフィリエイト)

ブログに四角形の広告が貼ってあるのを見たことがありませんか?このブログにもあります。

こちらは見たりクリックすることで、運営者である私に報酬が発生します。

簡単なアフィリエイトでナレーター初期費用を稼ぐ方法

無料ブログの種類によってはこの広告を貼ることが禁止されています。確かアメーバブログなんかは完全に無理で、アカウントを消されたりします。

 

さて、無料ブログで運営を開始した私ですが、最初はとにかく記事を書きまくりました。

文章の内容や見やすさは無視し、とにかく書きまくりました。

会社に行きながらも1年ほど頑張り、だいたい200記事書きました。

ブログ界隈ではだいたい「100記事書くまではお金稼げなくても頑張れ」と言われています。

その二倍の200記事書いたんです。何かしら報われてもいいと思いませんか?

結果は、

1日1円しか稼げませんでした。

・・・はい・・・1円です。10銭です。調子の良い日があっても1年で400円稼げてるかどうかってレベルです。

そしてドメイン代金は1年で1000円ほど。赤字でございます。本当にありがとうございました。

 

なぜ200記事も書いて1円?

あまりにも悲しすぎてブログを閉鎖し、新たにワードプレスでサイトを作ることを決意しました。

 

ちなみになぜ無料ブログでは1日1円しか稼げなかったのでしょうか?

実は無料ブログには以下の特徴があります

・検索でヒットしづらい

・広告を妨害される

検索でヒットしづらいのはもうGoogleの特徴なんだそうです。仕方ないみたいなんです。

しっかりと独自ドメインを買い、なおかつワードプレスなら上位表示される確率が上がるみたいですね。

 

そして広告の妨害と言いましたが、要は運営企業の広告が入れられてしまうんです。

無料ブログを開設すると、既にもうシーサーブログの広告が何箇所か貼られてしまっています。

なんとか隙間に私の広告をねじ込みますが・・・2個くらいが限度です。

しかもスマホだと私の広告は一切表示されません。シーサーの広告のみが表示されます。

例えあなたが「稼ぐためにブログやってるわけじゃないから大丈夫」だとしても、やっぱ検索でヒットされないのは辛すぎますよね。

私もたくさんの人にクリエイティブ活動を見てもらいたいからブログを運営しているわけで・・・

だからワードプレスでやり直すことにしたのです。

 

やっぱりワードプレスは難しかった

1年無料ブログで修行した私でも、やはりワードプレスには太刀打ちできませんでした。全然意味がわかりません。

そんな時、「有料テーマ」というものの存在を知りました。

ワードプレスの中には「無料テーマ」というデザインが何種類か用意されており、それを使ってブログをおしゃれにするのが基本です。

無料テーマで十分綺麗なので、「お金なんてかけてたまるか」と思ってたんですよね。

しかしよく見ると有料テーマには、”最初からブログに特化した機能が備わっている”んですって。

1年前に知りたかった・・・

私は泣きながらSANGOというテーマを10800円で購入しました。

辛かったです。どうしてブログでお金を稼ぎたいのにお金が消えているんだろう、と。

でもSANGOを投入した瞬間ワードプレスが大変身しました。

あれだけ意味不明だったワードプレスが、無料ブログより使いやすくなったんです。

以前はコードを打ち込んだりしないと文字の編集ができなかったのに、今ではマウスをカチカチするだけで大きさも色も自由自在。

いつも思ってた「他のブロガーさんたちがやってるあのかわいい装飾どうやるんだろう」って疑問も

ほらこの通り解決

西山はるか
吹き出しでキャラにセリフを言わせることもできる

もう最悪です。

もっと早く知っていれば1年前に書いた200記事をドブに捨てることにならなかったのに・・・。

 

おとなしく有料テーマを買いましょう

ブログは大事なあなたの事務所です。

ある程度は整った内容じゃないと、せっかくあなたに実力があっても誰もサイトに訪問してくれません。

長い時間をかけてHTML&CSSを学べばお金をかけずにデザインできますが、恐らく果てしない時間がかかるでしょう。(それはそれでスキルアップになるからやるべきですけど)

ちょっとお金はかかりますが、有料テーマを購入し、素早くブログ運営の準備を整える方がずっと効率が良いと思います。

私の使っているSANGOより安いテーマもあるので、ぜひ調べてみてください。

個人的には、安価なのにアニメーションを組み込めるハミングバードが気になりますね。

1つ購入すれば他のサイトを作る時にも使えるので、恋人や夫婦、家族でブログに挑戦するのも楽しいかもしれませんね。

 

非常に遠回りをしたブログ運営の失敗談でした・・・

ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。