
自分を宣伝するには営業活動が必要です。
営業活動をするにも自分の事務所とかがあったほうが何かと便利です。
でも現実に事務所を構えるのは多大なお金がかかってしまいますよね?
そこでインターネット上に自分の事務所を立ててしまうという方法はいかがでしょう?
ということで事務所としてブログを立てることをおすすめしたいと思います。
ブログって?
ブログとは一般的に日記を書く場所として有名だと思います。
芸能人なんかがよくアメブロを書いていますよね。
しかしここで私がオススメしたいのは商業用ブログです。
私情をあまり挟まず、物やサービスを売ることに特化したブログを作るんです。
やり方は本当に簡単で、
普通なら「今日はおしゃれなカフェでランチを食べました」って書くところを、
「今日は声のお仕事でした。〜なことを頑張りました。仕事お待ちしてます」という風に自分を宣伝する内容にします。
もちろん多少は自分の日常の記事を挟んでもいいですが、あくまでも営業活動を促進するための作戦なんでそこは我慢です!
事務所の建て方
自力でWebサイト作成が出来る方であれば、それがいいと思います。自分でサーバー立ててHTMLだのPHPだのコーディングしてJavaScriptで装飾しちゃって…
でも私はそんなすごいことできません笑
そこで、WordPressというサービスを使ってブログを構築しました。
ちなみにワードプレスを使用する場合はサーバーやアドレスなども購入しないといけないので、高校生以下の方だとお母さんにおねだりしないといけません。注意しましょうね。
そして各種支払いのためにクレジットカードは必須なのですぐ作るようにしましょう。
クレカを作るなら断然楽天カードです。
どんなことにお金を使っても楽天カードで支払った場合は1%ポイントがもらえます。スーパーで野菜を買ってもポイントが付きますよ!
サーバーやアドレス代金はだいたい1年ごとに15000円(ケースバイケースですが)は負担することになるので、少しでも軽減するために楽天カードを有効活用しましょう。
たまったポイントを資産運用してお金を増やせるとさらにGoodです!
話が逸れました。
どうしても資金が出せない人は「無料ブログ」を使いましょう。
私は最初Seesaaブログから始めました。とても使いやすかったです。
ただ無料ブログは自分の音声を載せることが少し難しかったりします。
せっかくの事務所ですから自分のサンプルボイスは置きたいですよね。そういう時融通が効かなくて困ったりはしました。
最近だとYouTubeにサンプルボイス動画をアップするのがとても簡単なんで、どうしても無料ブログを開設したい場合は、YouTubeのリンクを貼るようにすると良いでしょう。
でも資金があるなら絶対にワードプレスでサイト作りをしてください。
※最近はWixという無料サイト作りツールが人気ですが、やはりそれも課金したほうが見栄えがいいです!
家賃を収める
事務所を開設したら土地を借りないといけません。
ネット上ではそれをサーバーと呼びます。
自力でサーバーを作れる人はぜひそうした方がいいのですが、それができない方はレンタルサーバーを使いましょう。
様々なサーバー屋がありますが、昔から今まで最強と名高いのはエックスサーバーです。
会社の大きさやセキュリティ、サービスどれを取ってもトップクラスです。
私が使っているのはロリポップ!で、理由は一番安かったから(笑)
しかしロリポップを使っているとブログの表示が絶望的に遅いです。
そうなるとせっかく来てくれたお客さんが表示の遅さにイラついて帰ってしまいます。
安定のエックスサーバー、もしくはコスパの良いMixHostを使いましょう。
あと、もし余裕があれば事務所名を登録しましょう。
ドメインといって、ネットで検索するためのアドレスを自分で決めることができます。
一応ワードプレスにしろ無料ブログにしろ最初からアドレス名が決まっているのですが、「.com」「.jp」といった有名なアドレスじゃないと検索にヒットしてくれません。
せっかく事務所作ったのに検索しても表示されないって悲しすぎる。
ですから、可能であれば「独自ドメイン」という自分のサイトのオリジナルアドレスを買うようにしてください。
独自ドメインはお名前.comが有名です。
今までに3個独自ドメインを買いましたが、値段的にも良さそうだったので私はここしか使っていないですね。
・土地を借りる
・事務所名登録
これをやっておきましょう。
ちなみに、もし「サイトにオリジナリティを加えたいけどデザインとかイラストとか描けない・・・」といった悩みがあれば言ってください。
一応私はデザイナーですので、お手伝いできることがあると思います。
売るものを用意
事務所ができたら売り物を準備します。売るものは2つ。
・自分の強み
・自分のパーソナル
です。
自分の強みとは、要はボイスサンプルですね。
そしてパーソナルは、私の人間性です。
例えば私は「サラリーマン時代にうつ病になりナレーターを目指した」という過去があります。
単純に実力のあるナレーターなんてたくさんいますし、その人たちに比べたら私のナレーションなんて敵いません(笑)
でも、「うつ病サラリーマンナレーター」はこの世にもしかしたら私一人かもしれませんね?
→参考:ナレーターになったきっかけ
そういった私独自の強みを表現するためにこのブログが存在しています。
ナレーターに限らず、自己表現を頑張りたい方はブログの開設をすると良いと思います。ブログ自体が表現になりますから。
よかったらお金のかかる趣味を少し我慢して、こういった事業に注力してみてください。
ありがとうございました。
[…] →ブログは事務所 […]